前へ
次へ

不安があれば教育相談など前向きに利用したい

元気に学校に行っている小学生の子どもがいるのですが、学校で友達と喧嘩をしたり仲間に入れてもらえないようなそぶりを見せる事があります。個人面談の際にそのことを、担任の先生に相談をしたのですが、そういった友達同士の関係の構築をしている時期なので、見守ろうという事でした。確かに、言葉の使い方の未熟な部分や自己本位というような低学年の特性がまだまだある状態ですので、友達関係はいろいろと変化をしていくのはある意味当然かもしれません。そういった関係性の構築についても学校で学ばせてもらっていると前向きにとらえたいと感じました。もちろん、子どもが真剣に相談をしてくるようなことがあれば、しっかりと真正面から受け止める気持でもいます。学校でも市でも教育相談をうけつけてくれるなど体制は整っているので、心配事があれば相談できるというのも安心です。日々子どもは成長しているので、一言一言の変化に気を配っていく事で、友人関係のトラブルなどを発見しやすくなるのかなとも考えています。

Page Top